設計の中村です。
絵を描くことの他に
木などの自然のものを使ったアートをつくってきましたが
今回は石と縄を使った『関守石(せきもりいし)』にチャレンジ。
関守石(せきもりいし)とは、日本庭園や寺社仏閣の境内において、立ち入り禁止を表示するために用いられる石をさします。止め石や留め石、関石、極石、踏止石などとも言われます。丸い石に黒いシュロ縄を十文字に掛けたものが使用されます。
また昨今、ペーパーウエイトやインテリアとして使われることも増えており、仕事柄、庭に関連し、暮らしを彩るインテリアとしても使えるとなるとつくらないわけにはいけません。
色々な素材を使って
これから作っていき、ご紹介出来ればと思います。
____________
小石×革紐
____________


企画設計課 中村将之
____________________
姫路市・加古川市・たつの市を中心に
兵庫県播磨地域で木の家を建てたい方
新築・リノベ・リフォームをご検討の方必見!
____________________
!!!最新情報が届く!!!
\ヤマヒロ公式アカウントをお友達追加/

!!!2棟同時見学!!!
\ヤマヒロ式提案住宅を体感・体験/

!!!無料進呈!!!
\カタログや資料を取り寄せてみる/









