工事中の現場です。
仕上げると見えなくなる所こそ重要です。
家の性能や耐震に大きく関わるところが隠されているんです。

丁度、大工さんが外壁の構造パネルのジョイントに
テープを施工中でした。

これは家の気密値を上げるためです。

また、床下はスタイロホームを敷いています。

この仕上げをすることで室内の断熱性能をアップさせます。

壁の中は、セルロースファイバーを吹き込む前に制震金物も設置します。

耐久性能が120年の金物で、地震による揺れを吸収させます。
100年住み継ぐ住宅を造る・・・一部のご紹介でした。
住宅事業部 湊圭造
____________________
姫路市・加古川市・たつの市を中心に
兵庫県播磨地域で注文住宅を建てたい方
新築・リノベ・リフォームをご検討の方必見!
____________________
!!!販売&見学予約受付中!!!
\区画割から考えたヤマヒロ流分譲住宅/

!!!平屋の事例も見れる!!!
\カタログや資料を取り寄せてみる/

!!!町屋 x アーケード!!!
\町屋リノベーションプロジェクト/
