こんにちは🌞
社員大工の山下です。
子どもが無事に1歳を迎えることが出来ました👶
この一年は凄く早く感じました。毎日が発見だらけで子どもの成長には驚いてばかりでした。

1歳の誕生日の時にお餅を担がせるという事は聞いたことがあったのですが、何の為なのかは知らなかったので調べてみました。
日本の各地にこの習慣は伝承され[1][2]、 子供の満一歳のお祝いのときに用いられる[3]。「一升」と「一生」を掛けて一生食べ物に困らないようにという意味が込められている[3]。また、丸いことから「一生丸く長生き出来るように」と願いを込めたものともいう。この意味や祝う行事は地域や各家庭によって様々だが、親から子へ受け継がれるものであるため、各家庭の特色がみられる祝いでもある。呼び名も様々で、「一生餅」「誕生餅」「一歳餅」「力餅」とも呼ばれる。 Wikipedia参照
親戚に聞いてみると知らないらしく、地域によっていろいろなのかなと思いました。
記念すべき初めての誕生日プレゼントは靴にしました。

大工 山下恭平