//記事ページのみに構造化データを出力 //サムネイルを取得
ブログ

住宅医

リフォーム部の角です。


皆さんは、住宅医(じゅうたくい)の存在をご存知でしょうか。

私もその1人なのですが、、、

今回は、住宅医について、ご紹介いたします。



住宅医とは、「一般社団法人 住宅医協会」が認めた、

建物調査とその改修方法の知識、実践力を備えた建築士のことです。

いわば、住宅のお医者さんです。


全国で110名ほどの住宅医、

「壊して建てる」の大量生産の時代から、

良質な住宅をストックしてくことが重要になった現代、

注目されつつあります。



住宅医スクールの様子





住宅医になるには、住宅医協会の開催する「住宅医スクール」を受講します。

この住宅医スクールの講義は、24の講義で構成されており、

建物を診断する際に重要な

①劣化対策
②耐震性能
③温熱・省エネルギー性能
④バリアフリー性能
⑤更新・維持性能
⑥火災時の安全性

について、学んでいきます。

※毎年、各地で開催されていましたが、2021年よりオンライン形式に。


住宅医スクールの修了生が、検定(改修事例の発表)に合格すれば、

住宅医になることができます。


調査の様子1



調査の様子2


住宅医の建物調査は、他には無い徹底した調査です。

さきほどの6つの指標を基に、床下や小屋裏など、

住宅のあらゆるところを調査します。

構造材の湿度、床や柱の傾斜を測定したり、

使用している全ての設備機器の品番をチェックしたり、

住宅医含む10数名が調査に参加し、丸1日掛けて取り組みます。


この既存住宅の診断調査を住宅医協会では、「既存ドック」と呼んでいます。
(人間ドックに例えて)

調査結果


調査結果は、見やすいレーダーチャートになっています。

他にも、既存建物の詳しい図面が作成され、

既存建物に必要な性能や、その改修方法が明確に分かるようになります。


通常なら工事中に発見するような、目に見えない建物の不具合を

事前に発見し、対処することも可能です。


耐震性能はもちろん、温熱性能も、数字化されており、

改修プランの目安となります。




これから、リノベーションなどの間取り変更を伴う改修をお考えの方はもちろん、

現在、お住まいの家に少し不安がある方にも、

「既存ドック」をぜひご検討ください。

※ヤマヒロでも実践可能です。


また、建築士を目指す、学生さんや新入社員の方も、

住宅医に少しでも興味を持っていただけたら、嬉しいです。



ご興味ある方は、ぜひご覧ください。
一般社団法人 住宅医協会 (sapj.or.jp)


今回、記事を書かせていただきました。
(他の住宅医さんの改修事例もぜひご覧ください。素晴らしい事例がいっぱいです。)
住宅医の改修事例№0117 地域工務店の住宅医の在り方~小規模な案件を丁寧に | 住宅医 (sapj.or.jp)




リフォーム部 角

角 和樹

角 和樹

リフォーム事業部 姫路リーダー

資格:二級建築士・住宅医

スタッフ紹介>

おすすめ事例

資料請求 モデルハウス見学予約

モデルハウス
予約

TEL

資料請求

お問い合わせ