企画設計課の西澤です。
今回は、モデルハウスや完成見学会の前に読んでおきたいガイドブックです。
是非チェックして下さい!
1,モデルハウスや完成見学会、なぜ見に行くべきなのか?

①ネットの情報では分かりきらない
様々な情報にありふれたネット社会で、
調べればすぐに情報を見つけることが出来ますが、
中には根拠のない情報や不確かな情報なども多く含まれています。
その誤った情報を鵜呑みにしてしまうと
家づくりだけでなく将来的に後悔する家づくりになってしまうかもしれません。
そうならない為にも、モデルハウスや完成見学会などで
建築・家づくりのプロに相談することで
遠回りせずに正しい方法で家づくりを進めてくれるでしょう。
②体験・体感をすることで格段に知識が増える
サイズ感や質感、家事の動線などは
実際に体験や体感をすることでしか確認することは出来ません。
平面図や写真だけでは絶対に判断が難しいでしょう。
また、空気感(匂いや暖かさ、乾燥、触り心地、音などなど…)は
たくさん触れることで、自分たちの要望に近いものが見つかったり
新しい知識を得ることが出来ます。
気軽に将来の自分の家を体験できるのが、
モデルハウスや完成見学会なのです。
2,モデルハウスや完成見学会に行く前に

①どんな家が良いのかを家族で擦り合わせておく
いざモデルハウスや完成見学会を見学に行った際に、
自分たちの理想の家の共有が出来ていないと
”なんか違うなぁ・・・”という気持ちが芽生えてしまいます。
理想の家が共有できていると、
実はこんな仕様や間取りも出来ますよ!という
提案を聞くことが出来ます。
また、モデルハウスや完成見学会のみならず
打ち合わせを進めるうえでイメージを共有しておくことは
とても大切です。
③見学したい会社候補を絞っておく
住宅会社は数多くあります。
計画をせずに”とりあえず”で見学をすると、
担当スタッフに話を聞きながら
モデルハウスを一周するのは、
かなりの体力が必要となります。
疲れが出てくると聞きたかったことも聞けず
何を基準に判断すればいいのか分からなくなってしまいます。
そうならない為にも2~3社ほどに絞って
比較検討されることをオススメします。
③質問したいこと、確認したいことをまとめておく
いくら予約制だからといっても
見学には時間の制限があります。
その中で聞きたいことを聞けずに終わってしまったり
自宅に帰ってから聞きたかったことを思い出してしまうと
せっかく予定を空けて見学したのにも関わらず
知識があまり増えずに帰ってきてしまうことになります。
ですので、細かくでなくても大まかに質問したいことを
メモやノートにまとめておくと便利でしょう。
3,チェックするべきポイントは??
事前準備や予約も完了!
次は見学当日にどこのポイントを注意してみるべきかをお伝えします!
1,外観
まず一番初めに目に入ってくる「外観」についてです。
・外壁材は何を使っているのか。
・外構や駐車場などの外構費も込みなのか。
・少し引いて見たときの印象は?
・夕方や夜の室内からこぼれる光など。。。
外観はご家族の顔になる部分です。
一番初めに目につくところだからこそ、
チェックを怠らないようにしましょう。
2,部屋の配置
部屋は大きければ大きい方が良い!という訳ではありません。
生活の動きの中に部屋を配置していかなければ、
効率の悪い間取りになってしまいます。
・リビングのソファーから見える景色・窓・開放感
・キッチンの収納や使い勝手
・水廻りの動線の使い方や考え方
・個室の考え方など。。。
間取りに関しては、一番自分たちの生活に落とし込みやすいため
見落とさないかとは思いますが、
チェックするべきポイントは覚えておきましょう。
3,素材
床や壁などに使われている素材は
どういったところがメリットなのか。
日常的に触れる機会が多い素材は
健康で物持ちの良い素材を選びたいですよね。
完成見学会はご入居前ですので、
経年変化をあまり感じることは出来ませんが、
モデルハウスですと何十年と経った
素材の経年美化を触れて感じることが出来ます。
素材の色を変えるだけで雰囲気もガラッと
変わる為どういった素材を標準で使っているかも
確認しましょう。
4,建築期間
会社によっては、契約してから何か月も待ってからの
着工という会社もあります。
入居の時期が決まっている方であれば、
間に合わない可能性があるかもしれません。
”今着工するといつ頃に完成するか”を
確認するようにしましょう。
3,Q&A

モデルハウスや完成見学会に行く前に不安に思うことなどをまとめました。
Q1,モデルハウスの見学所要時間は??
A,【2時間制】が多いです。
会社によっては【1時間半】や【2時間半】もあります。
内容としては、
モデルハウスの見学がおおよそ30分程で
お金のご相談や土地のご相談
建築スケジュールなどを腰を据えてお話します。
この時に確認したいことなどを質問ください。
Q2,建築時期が数年後でも見学可能?
A,もちろんご見学頂けます。
ご相談に来ていただけましたら、
今すぐ建てるメリットや数年後のメリットなどの比較を
様々な観点からお伝えさせていただきます。
また建築時期が数年後だからこそ、
モデルハウスや完成見学会で家づくりの知識を
付ける時間がたくさんあるということです。
いざ建築する時に焦って会社を決めるより
ある程度の目星をつけておくと
余裕を持って家づくりをすることが出来ます。
Q3,モデルハウスは予約制?
A,基本的には予約制とさせて頂いております。
住宅展示場が複数集まる”総合住宅展示場”を除いては
単独モデルハウス等は基本的に完全予約制を設けている会社が多いです。
混雑した中で慌ただしく見学するのではなく、
担当スタッフがご案内でき、
ゆっくりと自分たちだけでモデルハウスを見学することが出来ます。
是非当社のモデルハウス見学ページをご覧ください。

4,まとめ
モデルハウスや完成見学会は
事前準備をしておくと
見学に行った際に有意義な時間を過ごすことが出来ますので、
ご家族で話し合って質問したいことなどを
まとめていきましょう。
企画設計一課 西澤絵里奈
____________________
姫路市・加古川市・たつの市を中心に
兵庫県播磨地域で注文住宅を建てたい方
新築・リノベ・リフォームをご検討の方必見!
____________________
!
!!!2棟同時見学!!!
\ヤマヒロ式提案住宅を体感・体験/

!!!3つのモデルハウス!!!
\兵庫県播磨地域に合った住まいをご提案/
!!!無料進呈!!!
\カタログや資料を取り寄せてみる/
