//記事ページのみに構造化データを出力 //サムネイルを取得
ブログ

なまこ壁

こんにちは、営業の小川です。

先日、現地調査の際になまこ壁の古い蔵がありました。


なまこ壁という名前は知っていましたが、

その造りや意味、

種類などを詳しくは知らなかったので

少し調べてみました。


なまこ壁とは、

平たい瓦を壁に貼り付け、目地を漆喰で蒲鉾のように盛り上げて塗る工法で、見た目が海の生き物”ナマコ”に似ていることから、その名称がつけられました。


防火性、保温性、保湿性に優れていること、

また潮風や台風などの

自然災害にも強いことが特徴です。

明治~昭和初期まで各地で見られましたが

老朽化や建て替えなどで年々減少しています。


種類は様々ですが、よく見られるのが下記の3種類。

現在でも、同じようタイルの目地の表現として

「芋目地」「馬目地」という言葉が使われます。


また、なまこ壁のある街並みとして、

静岡県の伊豆松崎町や岡山県の美観地区が有名です。

静岡県 伊豆松崎町
岡山県 倉敷市美観地区



こうした伝統的な風景が広がる街が残っていますが、なまこ壁を修復できる左官職人は年々減少を続けています。


静岡市では、伝統技術の継承を目的に

地域住人に向けた、左官職人が直接指導する

なまこ壁体験プログラムも実施されているようです。

残すべき伝統建築や技術は多くありますが

職人不足や後継者不足という話を多く聞きます。


建築に限らず、日本の伝統技術を

もっと知りたいと興味がわきました。


また気になるものがあれば、

ブログに書いてみようと思います!




営業設計一課 小川純奈





小川 純奈

小川 純奈

住宅事業部 営業設計一課

資格:リビングスタイリスト

スタッフ紹介>

おすすめ事例

資料請求 モデルハウス見学予約

モデルハウス
予約

TEL

資料請求

お問い合わせ