//記事ページのみに構造化データを出力 //サムネイルを取得
ブログ

構造の中に間取り~耐震~


こんにちは、営業の西澤です。

最近かなり冷え込みますね。。。
花粉症なのか風邪気味なのか分からないですね。(笑)



さて前回に引き続きヤマヒロの耐震性について。


今回は【耐震】についてお話します。


【耐震】とは、
建物自体の強度を高めることで、地震による建物の崩壊や損傷を防ぐ建築技術のことです。
部材の強度や使用数量を上げて頑丈な建物にすることで耐震性を高めることが出来ます。


耐震性は”耐震等級”よって評価されます。

”耐震等級”は、
耐震等級1から等級3の3段階で表されます。
[耐震等級1]阪神淡路大震災などの震度6~7の大地震が発生しても即時倒壊しない強さ。
[耐震等級2]等級1の1.25倍の強さ。震度6~7の大地震が発生しても補修程度で居住できる強さ。
[耐震等級3]等級1の1.5倍の強さ。震度6~7の大地震が発生しても少しの補修で居住できる強さ。
この耐震等級の確認方法は、仕様規定による建築確認となっています。
一般的な住宅はこの基準に該当します。

耐震等級の計算方法には、あと2種類存在しています。
1つ目は、性能表示計算。
2つ目は、許容応力度計算です。

まず”性能表示計算”とは、
壁量計算に加え「床・屋根倍率の確認」と
「床倍率に応じた横架材接合部の倍率」を検討した計算方法です。

長期優良住宅を建てる際には、必ず必要な項目です。



2つ目の”許容応力度計算”とは、
建物にかかる固定荷重や積載荷重に長期荷重・短期荷重を想定し
部材の限界点を計算することです。

3つとも”耐震等級”という言葉を用いて1~3で分類します。


また”性能表示計算の等級3”と”許容応力度計算の等級2”は同じ強さです。
耐震等級3の家と掲げていても、どの計算方法かによって強さは異なります。

等級を上げれば壁(耐力壁)が増えたり、柱が増えるなど間取りに影響が生じる可能性があります。
間取りを考えてから構造計算を行うと、
こんなところに柱、、、? や
せっかく庭設けたのに窓から見える範囲少ない、、、。
など住み心地の良い間取りにはなりません。


必ず構造から考え間取りを当て込むことをすると、
耐震性は高い基準を保ったまま、快適な暮らしが手に入れることが出来ます。


ヤマヒロでは、全棟許容応力度計算2相当の構造計算を行っています。
また、直下率を意識したプラン。
全棟制震ダンパー搭載。
柱は120角を標準仕様に。
など安心して暮らせる耐震性の強い家です。


是非一度話を聞きにモデルハウスへお越し下さい。




営業設計一課 西澤絵里奈





西澤 絵里奈

西澤 絵里奈

住宅事業部 営業設計一課

資格:二級建築士

スタッフ紹介>

おすすめ事例

資料請求 モデルハウス見学予約

モデルハウス
予約

TEL

資料請求

お問い合わせ