総務の小林です。
今日も私の徒然ブログにお付合いいただき有難うございます。
さて、5月21日(水)の神戸新聞朝刊に見出しの記事が載っていました。

地元・山崎の人なら良く知れた商店街の一角にある古い酒蔵が残るエリア。
最近は「酒蔵通り」の愛称で呼ばれたりしていますがこの度、兵庫県がこの酒蔵が連なる一帯を6月2日付けで『景観形成重点地区』に指定すると発表があり、県内では、「佐用町・平福地区内」と「三木市・三木城下町」に続いて3例目なんだそうです。
我々、工事する側から言えば、これらの建物やその外観を守っていくための基準が厳しくなり、新築やリフォームをするにも届け出などが必要となり、これまで以上に手間が掛かるようになります。
ただ、これも次の世代にこの街並みを残していくためには必要なことだと思っております。
一方で、景観を守るための工事にはこれまで以上の補助も出るというメリットもあるようです。
いち住民としては町として誇れるエリアができることはいいことですし、観光客の方が増え、商店街が賑やかになれば嬉しいことです!
ちなみに兵庫県には『景観形成重点地区』を含め、景観形成に関するガイドラインがあり、様々な地域やエリアがそれに指定されています。
■景観形成重点区域
■景観形成地区
・歴史的景観形成地区
・住宅街等景観形成地区
・まちなか景観形成地区
・沿道景観形成地区
■広域景観形成地域
・風景型広域景観形成地域
・沿道型広域景観形成地域
■星空景観形成地域
播磨一円(姫路市・加古川市・たつの市中心)に
注文住宅をお届けする工務店「ヤマヒロ」
総務部 小林孝弘
!!!最新情報が届く!!!
\ヤマヒロ公式アカウントをお友達追加/

!!!通算160万回再生越え!!!
\ヤマヒロYoutubeチャンネル/

!!!フォロワー3.5万人!!!
\ヤマヒロ公式instagram/
