//記事ページのみに構造化データを出力 //サムネイルを取得
ブログ

より賢く…リベンジ万博。

総務の小林です。
今日も私の徒然ブログにお付合いいただき有難うございます。
さて、先週末に2度目の大阪・関西万博に行ってきました。
うちの家内は人混みが苦手なのでこれまで行きたいとは言わなかったのですが、娘が「アテンドするから!」と背中を押してくれ、半ば強引に初万博。

私は2回目、娘は3回目の万博で、意見が一致したのは今回は夜間券での入場。
あと娘が絶対にこれだけは!と拘ったのは、帰りは電車でなくシャトルバス(万博会場⇒桜島駅まで)利用。
これは私にはない選択肢で、でもこの選択が今回は何よりのベストチョイス!
電車ならその日のうちには帰れませんでした。

ただ、7日前までのパビリオンの事前予約は全て落選。
そして3日前からの直前予約も全て申込み不可で、当日入場してから並ぶか?空いてるパビリオンに入るかの2択。
ただ、その日は19時から花火もあったので時間の読めない入場は避け、予約なしで入れるコモンズやパビリオンを中心に回りました。
これから行く人のご参考までに、当日の私の主な行程は以下。

15:15:夢洲駅 着。
15:20:16時入場のため東ゲート前へ。既に長蛇の列。でもこの日はここが一番並んだピーク。
16:10:入場。思いのほかスムーズに入場できました。
16:30:荷物になるが先にofficial storeで買い物。
17:00:コモンズや空いてるパビリオンを見学。
18:20:花火に備え大屋根リングで場所取りと休憩。夕日がとっても美しい。ただ既に大勢の人・人・人。
18:59:花火開始。5分だけでしたが間近で見れて大満足。
19:10:花火の余韻に浸りつつ、夜風を受けながら大屋根リングを散歩。水上ショーも屋根の上から見れました。KOREA館外壁のLEDスクリーンに映し出される映像も素晴らしかった。夜は夜で見ごたえあります!
20:00:休憩を兼ねて食事。こちらは値段が高い割には味はいま一つ(笑)
20:30:既に終わってるパビリオンもある中、最後にインド館へ。
21:00:たまたまやってたドローンショー見学。これも素晴らしかった!
21:30:22時台のシャトルバス乗車に向けて会場を出る。
22:10:22時前に並んでバスにはスムーズに乗車できました。

あとで聞くとその日は1日あたりの来場者数は過去最多だったそうで、21万人が来ていたそうです。
またこの日、21時ごろ東ゲートを出た人が夢洲駅で電車に乗れたのは90分後だったそうです。
「帰宅パビリオン」「人パビリオン」って夢洲駅の人混み写真にコメントしている人がいました(笑)
万博で散々歩いたあとの帰りの電車待ち…ホントしんどいですもんね。
それに比べ今回、思いのほかスムーズにまわれたのは娘のお陰。
家内も大満足のようでした(笑)

播磨一円(姫路市・加古川市・たつの市中心)に
注文住宅をお届けする工務店「ヤマヒロ」

総務部 小林孝弘

!!!最新情報が届く!!!

\ヤマヒロ公式アカウントをお友達追加/

!!!通算160万回再生越え!!!

\ヤマヒロYoutubeチャンネル/

!!!フォロワー3.5万人!!!

\ヤマヒロ公式instagram/

小林 孝弘

小林 孝弘

総務部 部長

資格:二級建築士

スタッフ紹介>

おすすめ事例

資料請求 モデルハウス

モデルハウス

TEL

資料請求

お問い合わせ