総務の小林です。
今日も私の徒然ブログにお付合いいただき有難うございます。
さて、少し前にネットに出ていた住宅ローンに関する見出しのニュース。
長らく続いたゼロ金利政策から一転。
ここ最近は金利上昇のニュースをよく耳にするようになってきました。

日銀が2013年から始めた大規模金融緩和により低金利が続いたことで、ネット銀行は大手銀行と比べ低い金利を提供し、ここ数年は住宅ローン市場でのシェアを高めてきました。
率で言えば、ネット銀行を含む「その他の銀行」は14年3月末時点の3% ⇒ 12%(25年3月末)と4倍に拡大した一方で、メガバンクなど大手銀行のシェアは36%から24%に縮小しています(ニッセイ基礎研究所の福本勇樹氏の推計)。
ただ、ここ最近は少しずつ金利が上昇しはじめ、以前ほどネット銀行と大手銀行との金利差が無くなってきています。
ちなみに「住宅ローン・新規借り入れ・変動金利」の条件でネット(価格.com ローンで)検索すれば、金利の低い上位5位は以下(8月1日時点)。
1位:三菱UFJ銀行 住宅ローン[年0.595% ~0.675%]
2位:みずほ銀行 みずほネット住宅ローン[年0.525% ~0.975%]
3位:SBI新生銀行 パワースマート住宅ローン[年0.590%]
4位:PayPay銀行 住宅ローン [年0.600%]
5位:りそな銀行 りそな住宅ローン[年0.640%]
※申込み条件や優遇キャンペーン等により違いはあります
と必ずしもネット銀行ばかりではありません。
ネット銀行としては低金利の強みが薄れたので、金利以外でアピールする取組みに切り替えているようですが、住宅ローンも申込みするタイミングでどこの銀行の商品が一番安いのかは違ってきます。
また、上述の順位はあくまで変動金利の比較ですが、固定金利となればまた違います。
悩まれた時は住宅会社の営業さんやファイナンシャルプランナーさんに一度、相談してみてください。
播磨一円(姫路市・加古川市・たつの市中心)に
注文住宅をお届けする工務店「ヤマヒロ」
総務部 小林孝弘
!!!最新情報が届く!!!
\ヤマヒロ公式アカウントをお友達追加/

!!!通算160万回再生越え!!!
\ヤマヒロYoutubeチャンネル/

!!!フォロワー3.5万人!!!
\ヤマヒロ公式instagram/
