//記事ページのみに構造化データを出力 //サムネイルを取得
ブログ

スマホ2時間条例…。

総務の小林です。
今日も私の徒然ブログにお付合いいただき有難うございます。
さて、今週のニュースで「愛知県豊明市で『スマートフォン2時間条例案』が市議会で採決された」と話題になっていました。
聞かれた方もおられるのではないでしょうか?

まずこの2時間という時間ですがこれは…
2024年度の「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」結果で全年代の平均が3時間1分となっており、またNHK放送文化研究所による2021年の「メディア利用の生活時間調査」では「スマートフォン・携帯電話」の利用時間は1日あたり平均1時間18分というような調査結果をもとに「2時間」という時間になったそうです。

この話を聞いて、以前私が小学校でPTAで役員をさせてもらっていた時に、「夜回り先生」の名で知られている水谷修先生の講話を聞く機会がありました。
その中で「もし、家庭の中にゲーム機や携帯電話がなかったら、今より家族の関係は深く豊かなものになっていると思う人は?」の問いにほとんどの皆さんが手を挙げられました。
私ももちろん挙手しましたが、道具はそれをきちんと使いこなせて初めて安全で有用なものだと話されました。
私も親として耳が痛かったですが、携帯を持たせたり、ゲームをさせるにもきちんと管理、指導が必要だということなんですよね。

まぁこのような規則を学校が定めるなら分かるのですが、全市民対象の条例とは「豊明市、なかなかやるなぁ!」って思います。
あくまで対象となるのは、仕事や家事、学習などを除いた使用時間で、また本条例は義務ではなく、条例に違反しても罰則はなども無いようです。
さすがに個人個人の使用時間までは監視できないでしょうね(笑)

播磨一円(姫路市・加古川市・たつの市中心)に
注文住宅をお届けする工務店「ヤマヒロ」

総務部 小林孝弘

!!!最新情報が届く!!!

\ヤマヒロ公式アカウントをお友達追加/

!!!通算160万回再生越え!!!

\ヤマヒロYoutubeチャンネル/

!!!フォロワー3.5万人!!!

\ヤマヒロ公式instagram/

小林 孝弘

小林 孝弘

総務部 部長

資格:二級建築士

スタッフ紹介>

おすすめ事例

資料請求 モデルハウス

モデルハウス

TEL

資料請求

お問い合わせ