//記事ページのみに構造化データを出力 //サムネイルを取得
ブログ

2度目の万博は「夜間券」「尼崎P&R駐車場」③

二度目の万博に再来場した営業の北岡です。暗くなるまでに2か所のパビリオンと考えていました。

候補としては「クウェート館」のある通りです。一番希望の「クウェート館」は先着予約のみでしたので断念。「ポルトガル館」と「中国館」を両方とも30分並んで入館出来ました。

  

ロープとリサイクルネットを主要素材として建築を考案しているとのこと。

「海と青の対話」をテーマとした施設。隈研吾氏は「海洋の動きのダイナミズム」を意図して表現しているとのこと。約500年前にポルトガルと日本が「出会う」ことになったのは「海」があったからこそ。海と海洋性の重要性を海洋環境の保全とその生態系に焦点を絞ったパビリオンです。歴史に詳しいと、より一層楽しめるのかな?

建物内部もロープがふんだんに使われています。

次は、「中国館」です。本日は「テックワールド=台湾館」が19:00過ぎに予約が取れているので中国と台湾の文化の違いが体感できるかなと楽しみにしていました。

まあまあ並んできましたが列の消化スピードが結構速かった。

  

中国館のテーマは「文字」様々な書体で展示と案内がされていました。
土産物ブースは「パンダ」がお出迎え。デジタル技術は何もありません。

ちなみに「イタリア館」は最初からあきらめていました。3時間から4時間待ちでした。でもパビリオン前では陽気なイタリア人のパフォーマンスは見学ができ、お国柄を感じることが出来ました。

 

  

播磨一円(姫路市・加古川市・たつの市中心)

木の家をお届けする工務店「ヤマヒロ」

住宅事業部 企画設計課 住宅営業&不動産担当  北岡大実

____________________

姫路市・加古川市・たつの市を中心に

兵庫県播磨地域で木の家を建てたい方

新築・リノベ・リフォームをご検討の方必見!

____________________

!!!最新情報が届く!!!

\ヤマヒロ公式アカウントをお友達追加/



!!!販売&見学予約受付中!!!

\区画割から考えたヤマヒロ流分譲住宅/

!!!平屋の事例も見れる!!!

\カタログや資料を取り寄せてみる/

おすすめ事例

資料請求 モデルハウス

モデルハウス

TEL

資料請求

お問い合わせ