//記事ページのみに構造化データを出力 //サムネイルを取得
ブログ

2度目の万博は「夜間券」「尼崎P&R駐車場」④

住宅事業部の万博大好きオジサンの北岡です。今回は1週間前予約でテックワールド(台湾パビリオン)の予約は取れていたので、それ以外はぶっつけ本番の素直に行列に並びました。でも19時頃にテックワールドが入れるという安心感はあったので、その前後にどういう動き方をするのかを綿密に考えました。

  

看板の右側が予約の無い行列。左の空いている行列が予約がある私の行列。

このパビリオンは、中国と台湾の国際事情で堂々と台湾と表記できない大人の事情があるんです。玉山デジタルテックという民間企業のパビリオンという形での出店ですが、バリバリの台湾館です。

最初、入館してすぐ一人づつスマートウォッチを渡され、それを身に着けて館内見学です。最初はテックワールドという島の自然についての映像を台湾のハイテク技術で大量のタブレットの連続稼働での映像を見せつけられました。

最後に、スマートウォッチで計測された心拍数から自分が何にときめいたかのような説明があり、台湾のおすすめ観光地を教えてくれます。最後に台湾の可愛いタオルがお土産でもらえました。

  

次に、お隣にある飯田グループパビリオンに突入。誰も並んでいなかったので。

外観が気になっていたパビリオンです。伝統工芸の西陣織をまとった曲線美のある外観。住宅分譲業者日本一のパビリオンであるのも興味津々。館内の目玉は、未来型のウェルネススマートシティを再現した巨大なジオラマ展示でした。木造超高層ビルや脱炭素エネルギーの導入など、理想のまちづくりが見れたのが良かったかな?

 

館内から出て外は真っ暗。そろそろドローンショーと思っていたところ、また依然と同じ失敗。知らないうちに早くドローンショーは終わってしまっていて、今回も見ることが出来ず。仕方ないので夕飯タイムで、持参の弁当を大屋根リング下で食べました。

水上ショーの「アオと夜の虹のパレード」は大屋根リングから鑑賞出来ました。
帰りはシャトルバスで尼崎P&R駐車場に向かいます。結構な混雑でした。

今回の2度目の万博、無理なく回れましたが「ドローンショー」を2度も見れなかったのは心残りです。リベンジできるかどうか、次回の挑戦は難しいかな。

  

播磨一円(姫路市・加古川市・たつの市中心)

木の家をお届けする工務店「ヤマヒロ」

住宅事業部 企画設計課 住宅販売&不動産担当 北岡大実

____________________

姫路市・加古川市・たつの市を中心に

兵庫県播磨地域で木の家を建てたい方

新築・リノベ・リフォームをご検討の方必見!

____________________

!!!最新情報が届く!!!

\ヤマヒロ公式アカウントをお友達追加/



!!!販売&見学予約受付中!!!

\区画割から考えたヤマヒロ流分譲住宅/

!!!平屋の事例も見れる!!!

\カタログや資料を取り寄せてみる/

おすすめ事例

資料請求 モデルハウス

モデルハウス

TEL

資料請求

お問い合わせ