住宅事業部のイベント大好き営業の北岡です。55年前の大阪万博に家族で行った思い出がありました。5歳の時に「ブラジル館」で大きな映像と大きな音量に圧倒されて大泣きしてしまったのを思い出します。折角、兵庫県のお隣さんでの開催なので、妻と一緒に行ってきました。その間は愛犬「小春」はペットホテルでお預かり保育です。
事前の予約には「3日前予約」というのがあります。今までの2か月前、1か月前の予約は抽選なんです。しかし3日前予約は空きパビリオンの争奪戦なので、今までのとは全然違います。
3日前の深夜0時より早いもの勝ちのパビリオン争奪戦の開始です。前もっての情報では最低でも1時間30分前には公式予約サイトを開いて、待機状態にしないと予約が取れないという情報のみ。ここで致命的なミスを3点してしまいます。
①ブラウザの自動更新をする方法が、良く分かっていなかった。コンサートのチケットぴあ等で予約慣れしている人にとっては当たり前のことなんでしょうが、還暦オジサンにとっては知らなかった。折角、1時間以上前に待機していたのに、いつの間にかブラウザが閉じてしまっていて一からやり直し。
②1台のパソコンで、一つのブラウザ画面だけでの対応だったため、「怒涛のエラー」が0時の時点で発生してしまいパニック。0時から遅れること40分後にやっと予約サイトにたどり着く。すでに遅し。行きたいと思っていたパビリオンは、すでに満杯。
③たまに△マークがあるが、空きがあると思ってもダメ。後で分かったことですがウチは妻と二人の予約。一人なら空き予約△でも予約ができる可能性大。二人予約は何とかならないことが身に染みた。
以上の経緯で、寝不足になりながら全滅。3日前予約も、どこも予約が取れませんでした。



難しい山岳や水場などの地形でもライダーは常に進行方向の地形を確認しやすく、移動時の衝撃も吸収する仕組みも完備えているとのこと。私の世代だけなんだろうか。バビル二世のロデムを思い起こしていました。


次世代の公共交通システム「ALICE SYSTEM」。最大4人が乗れるキャビンごと、自動車、鉄道、船、飛行機などのモビリティを乗り継ぐことができるシステム。キャビンを降りることなく、目的地まで快適に移動、到着できるというコンセプトとのこと。
住宅事業部 企画設計課 住宅営業&不動産担当 北岡大実
____________________
姫路市・加古川市・たつの市を中心に
兵庫県播磨地域で木の家を建てたい方
新築・リノベ・リフォームをご検討の方必見!
____________________
!!!最新情報が届く!!!
\ヤマヒロ公式アカウントをお友達追加/

!!!販売&見学予約受付中!!!
\区画割から考えたヤマヒロ流分譲住宅/

!!!平屋の事例も見れる!!!
\カタログや資料を取り寄せてみる/
