//記事ページのみに構造化データを出力 //サムネイルを取得
ブログ

大阪・関西万博は段取り八分の珍道中 NO.4!!

住宅事業部のイベント大好き営業の北岡です。今回の万博は、会場がかなり大きい。移動時間や会場の何処に何があるかが分かりにくいなど、現地に行く前から不安材料が満載。

実際の前もって持参して良かったと思えたものを報告いたします。

①USBポート付きディバック

会社のご近所のGEOで購入。USBポート付きなのでリュックからモバイルバッテリーを出さなくて、充電ができる。しかもポケットがめちゃくちゃ多くて使いやすい。バッグ背面にはメッシュ素材&クッション式で通気性が良く、防水生地なので万博会場での突然の雨にも安心。

お昼ご飯や伸縮椅子、モバイルバッテリーなど余裕で入ってしまいます。

②軽量折りたたみ椅子

東ゲートで待っている時間の腰掛け、パビリオンの行列時の腰掛け、昼食時にベンチ前の机替わりなど、かなり必要になりました。特に軽量であること、嵩張らないこと、操作性の良さが重要です。

  

③昼食用の保冷剤代わりの無印良品の冷凍ゼリー

無印良品の「凍らせて飲むゼリー」 丁度、昼食時ぐらいにシャーベット状の食感になって暑い時期の水分補給にもお勧めです。

各々2個づつ購入して嫁さんと分けて楽しみました。駅弁も美味しく頂きました。

 

④万博パビリオンの「つじさんの地図」

ネット上で提供してくれている「つじさんの地図」が一番わかりやすい。つじさんの公式X 地図ダウンロードで手に入ります。

使用した万博地図です。黄色の蛍光ペンが行きたかった所。●が実際に行けた所。

ここまで準備していても結局予約が取れていなければ、見たいところは見れない現実。

万博会場に入場してからは、パビリオン予約の最後の砦は「当日予約」です。そこについては次回の報告でいたします。

    

播磨一円(姫路市・加古川市・たつの市中心)

木の家をお届けする工務店「ヤマヒロ」

住宅事業部 企画設計課 住宅営業&不動産担当  北岡大実

____________________

姫路市・加古川市・たつの市を中心に

兵庫県播磨地域で木の家を建てたい方

新築・リノベ・リフォームをご検討の方必見!

____________________

!!!最新情報が届く!!!

\ヤマヒロ公式アカウントをお友達追加/



!!!販売&見学予約受付中!!!

\区画割から考えたヤマヒロ流分譲住宅/

!!!平屋の事例も見れる!!!

\カタログや資料を取り寄せてみる/

北岡 大実

北岡 大実

新築事業部 企画設計課

資格:一級建築士、建築施工管理技士1級、宅地建物取引士、 三級ファイナンシャル・プランニング技能士

スタッフ紹介>

おすすめ事例

資料請求 モデルハウス

モデルハウス

TEL

資料請求

お問い合わせ