//記事ページのみに構造化データを出力 //サムネイルを取得
ブログ

大阪・関西万博は段取り八分の珍道中 NO.7!!

住宅事業部のイベント大好き営業の北岡です。「体力」「段取り」の万博体験、最後の詰めが甘かった。楽しみにしていたウオータープラザの水上ショーはレジオネラ属菌の検出で中止で夜の楽しみが一つなくなっていました。だからこそ「ドローンショー」を見る計画を立てていましたが、雨風の事情で突然、開始時間が変わることがあるなんて知りませんでした。タイのパビリオンを見ていた7時30頃には始まっていて気が付いた時には終わっていました。結局、「水上ショー」も「ドローンショー」も見ることができず。

そのころの時間になるとオーストリア館や中国館、スイス館なども待ち時間がほとんどなしで入れそうでした。しかし、ここで重大な事件が発生。嫁の体調がすぐれない。どうやら熱中症になりかけている様子。これは万博どころではないと判断して、宿泊予定のホテルに向かうことになりました。

ということで夕方頃のからの万博満喫は、ほんの少しのみでしたが、夕方からは涼しくなってきます。そしてパビリオンも行列が少なくなります。7月以降は「夜間券」で行かれることをお勧めします。

それでも、日が暮れ始めて入館できたパビリオンは「サウジアラビア館」「オーストラリア館」「タイ館」でした。この3パビリオン、行く価値ありました。

夜のサウジアラビア館。まるで砂漠の町を再現しているようです。
中ではミニコンサートを開催中。聞き入りました。
タイ館は若干、並んでました。15分ほどで入館できました。
入館後、エントランス部分で面白いお姉さんの話が聞けます。
最後のパビリオンです。この後、ホテルへの帰路に・・・。
オーストラリアの原風景が再現されていました。

今回の万博旅行は、確かに面白かった。こんな機会が無いと体験体感できないことが数多くありました。しかし、段取りが出来ていないと楽しみ半減です。また、会場が大きすぎて体力が持たない。最低5回以上は、万博に足を運ぶ覚悟が必要かと感じました。

  

帰宅ラッシュ時の夢洲駅です。

  

  

播磨一円(姫路市・加古川市・たつの市中心)

木の家をお届けする工務店「ヤマヒロ」

住宅事業部 企画設計課 住宅営業&不動産担当  北岡大実

____________________

!!!最新情報が届く!!!

\ヤマヒロ公式アカウントをお友達追加/



!!!販売&見学予約受付中!!!

\区画割から考えたヤマヒロ流分譲住宅/

!!!平屋の事例も見れる!!!

\カタログや資料を取り寄せてみる/

北岡 大実

北岡 大実

新築事業部 企画設計課

資格:一級建築士、建築施工管理技士1級、宅地建物取引士、 三級ファイナンシャル・プランニング技能士

スタッフ紹介>

おすすめ事例

資料請求 モデルハウス

モデルハウス

TEL

資料請求

お問い合わせ