//記事ページのみに構造化データを出力 //サムネイルを取得
ブログ

2度目の万博は「夜間券」「尼崎P&R駐車場」①

住宅事業部の万博オジサンの北岡です。6月の万博では数多くの失態があり,リベンジを考えていました。ちょうど万博の雰囲気を味わいたいという友人からの誘いで7月に行くことになりました。1回目で悟ったことがあるので、今回で即実行です。

昼間の万博は過酷。体力が持たない。⇒「夜間券」を利用して16:00から21:00までを楽しむ。丁度、「トワイライトキャンペーン」で本来は夜間券は17:00~だが16:00~入場ができる。        

メリット 「平日券¥6,000⇒夜間券¥3,700」 「18時すぎになるとパビリオンの行列は一気に少なくなる」「なんといっても涼しくなってくる」

新快速と大阪メトロを利用した移動は、時間が掛かるのと人混みの多さでヘトヘトになったので自宅から自動車で尼崎P&R駐車場に止めて、シャトルバスで万博会場のルートに変更。

メリット 「姫路から尼崎P&R駐車場まで1時間30分、全然、疲れませんね」「当日枠の15時以降は駐車料金が半額!! ¥6,000⇒¥2,750になります※タイムズクラブへの会員登録が必要」「交通費が電車賃よりずっと安い。姫路の中地ICから尼崎東まで、最安ルートで片道¥1,830、往復でも¥3,660」

1回目の万博体験の反省したうえで、万博会場に行く交通手段を大幅に変えました。

  

また万博パビリオン予約においては

①1週間前予約は、必ず予約抽選が取れる可能性のあるパビリオンを2か所、当選したら嬉しいレベルのパビリオンを3か所に絞りました。結果は、当選したら嬉しい2番目の「テックワールド」が当選。

②当日予約はしない。理由は夜間券は18時以降のパビリオンしか予約できないので、普通に並んで入れるパビリオンが勝手に増えてきます。また噴水ショーやドローンショーもあるので時間配分が難しいと判断。

以上の割り切ったスケジュールを実行しました。

  

尼崎P&R駐車場、ガラガラ。停め放題です。でも、しっかり係員は居ましたね。
バスは大型観光バスを利用してました。8分に1台が出発している状態。

高速道路を利用するので、絶対座席には座れます。一人で2席分利用できるゆったりさ。シャトルバス最高です。

暑さ対策で、できるだけ軽装で行きました。帽子も麦わら帽子で対処。
まあまあ並んでいましたが20分ほどで会場に入りことが出来ました。

まだ16時20分ほどだったので、まだまだ暑い時間です。まずは、前回のリベンジで「パソナパビリオン」に直行。この日は30分ほど並んで入ることが出来ました。夕方からは、かなり帰宅するご家族や遠方の方も多いようです。

  

播磨一円(姫路市・加古川市・たつの市中心)

木の家をお届けする工務店「ヤマヒロ」

住宅事業部 企画設計課 住宅営業&不動産担当   北岡大実

____________________

姫路市・加古川市・たつの市を中心に

兵庫県播磨地域で木の家を建てたい方

新築・リノベ・リフォームをご検討の方必見!

____________________

!!!最新情報が届く!!!

\ヤマヒロ公式アカウントをお友達追加/



!!!販売&見学予約受付中!!!

\区画割から考えたヤマヒロ流分譲住宅/

!!!平屋の事例も見れる!!!

\カタログや資料を取り寄せてみる/

北岡 大実

北岡 大実

新築事業部 企画設計課

資格:一級建築士、建築施工管理技士1級、宅地建物取引士、 三級ファイナンシャル・プランニング技能士

スタッフ紹介>

おすすめ事例

資料請求 モデルハウス

モデルハウス

TEL

資料請求

お問い合わせ