こんにちは、管理課の玉中です。
先日、米子に観光に行った際のお話です。

米子城跡に登ろうと駐車場に車を止めたところに、1匹の茶トラ猫と近所に住んでいてよく散歩にくるという方がいました。
地域猫として愛されている子だそうで人にも慣れており、撫でられて気持ちよさそうにゴロンゴロンとしていました。

いきなり知らない人に近づかれると嫌がる猫は多いので少しの間距離をとって見守っていたんですが、いけそうと判断し、一緒に撫でさせてもらいました。
ご近所さんが先に離れた後も変わらず足元に擦り付いたり、寝転がって撫でられ待ちをしたりと可愛かったです。


この子は地域猫の証として、桜の花びらのように耳の先端をカットされています。
これは野生ではあるものの、去勢・不妊手術を受けた猫であることを示しています。
ちなみにこの子のように右耳をカットされているのはオスである印にもなっています。
ちなみに毛色による性格の傾向に科学的根拠はあまり無いようですが、一般的に茶トラは甘えん坊で人に慣れやすいと言われています。
この子も例に漏れずではあったのですが、やはり地域猫として人々に優しく扱われていることが要因なのでしょう。

思いがけず出会ったにゃんこのお話でした。
新築事業部 管理設計 玉中健太
____________________
姫路市・加古川市・たつの市を中心に
兵庫県播磨地域で注文住宅を建てたい方
新築・リノベ・リフォームをご検討の方必見!
____________________
!!!自社設計施工!!!
\150件を超えるヤマヒロの施工事例集/

!!!通算160万回再生越え!!!
\ヤマヒロYoutubeチャンネル/

!!!販売&見学予約受付中!!!
\区画割から考えたヤマヒロ流分譲住宅/
